歯科衛生士試験 歯科診療補助論3

問題1

エックス線での口腔内撮影法補助について。口内法の種類と、適応の組み合わせについて、間違っているものはどれか。

a  二等分法―上顎前歯部の根尖病巣の確認

b  咬翼法―臼歯部歯冠隣接面齲蝕の確認

c  咬合法―唾石の位置確認

d  平行法―過剰歯の位置確認

問題1の解答 (クリックで見る)

d

問題1の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題2

エックス線照射について、正しいものはどれか。二つ選べ。

a  エックス線照射は、歯科医師、もしくは歯科衛生士が行う。

b  高感度フィルムを使用することで被ばく量を軽減することができる。

c  エックス線保護のために、患者には鉛の入った防護着を着用させる。

d  小児に対してはエックス線での画像診断は原則として行わない。

問題2の解答 (クリックで見る)

bc

問題2の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題3

矯正用バンドのセメント合着時に必要なものはどれか。

a  バンドプッシャー

b  ポジショニングゲージ

c  ワイヤーカッター

d  エッチング剤

問題3の解答 (クリックで見る)

a

問題3の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題4

右側下顎第二大臼歯の残根抜歯を行うことになった、用意するものはどれか。二つ選べ。

a  右側大臼歯用鉗子

b  局所麻酔薬

c  エレベーター

d  破骨鉗子

問題4の解答 (クリックで見る)

bc

問題4の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題5

上顎側切歯の歯根のう胞摘出術を行うことになった。次のうち、必要でないものはどれか。

a  メス

b  骨バー(ラウンドバー)

c  根管充填用器具

d  残根鉗子

問題5の解答 (クリックで見る)

d

問題5の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題6

下顎第一大臼歯に全部鋳造冠を装着することとなった。必要でない器具はどれか。

a  コンタクトゲージ

b  メタルゲージ

c  咬合紙

d  カーバイトバー

問題6の解答 (クリックで見る)

d

問題6の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題7

寒天印象剤とアルジネート印象剤での精密印象を行うことになった。準備をしていると、寒天印象剤がシリンジの先端から出てこない。適切な対応はどれか。

a  寒天印象剤の温度を90度程度にまで上げる

b  シリンジの先端を加熱する。

c  アルジネート印象剤をぬるま湯で練和する。

d  アルジネート印象剤のみで印象を行う。

問題7の解答 (クリックで見る)

b

問題7の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題8

上下全顎の模型用の印象をアルジネート印象剤を用いて行うことになった。患者の嘔吐反射を防止するために適切な対策はどれか。二つ選べ。

a  嘔吐反射の少ない下顎から印象を行う。

b  印象剤は必要以上に盛らない。

c  水平位で鼻呼吸を意識させる。

d  必要に応じて局所麻酔を使用する。

問題8の解答 (クリックで見る)

ab

問題8の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題9

30歳の男性が来院した。主訴は右側下顎小臼歯部の冷水痛である。診察の結果、実質歯牙欠損のない象牙質知覚過敏と診断された。この後に使用される可能性のあるものはどれか。

a フッ素

b フェノールカンフル

c 酸化亜鉛ユージノールセメント

d 電気歯髄診断器

問題9の解答 (クリックで見る)

a

問題9の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題10

ラバーダム防湿法について正しい説明はどれか。二つ選べ。

a  ラバーダム防湿は歯科医師、及び歯科衛生士が行うことができる。

b  クランプの誤飲予防にデンタルフロスが使用されることがある。

c  ラバーダム防湿法は、根管治療時や、咬合採得時に使用される。

d  ラバーシートは使用後に高圧蒸気滅菌を行う。

問題10の解答 (クリックで見る)

ab

問題10の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら