歯科衛生士試験 歯科予防処置論1

問題1

フロントポジションでのスケーラー操作部位はどれか。

a 上顎前歯部口蓋側面

b 上顎右側臼歯部頬側

c 上顎左側臼歯部頬側

d 下顎左側臼歯部頬側

問題1の解答 (クリックで見る)

b

問題1の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題2

歯周治療を通じて、患者の生活習慣をよりよい状態に導き、健康な歯周組織、口腔内を保つ目的で行われる処置は、次のうちどれか。

a SPT

b TBI

c PMTC

d BOP

問題2の解答 (クリックで見る)

a

問題2の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題3

超音波スケーリングにより、症状の改善が期待できるものはどれか。

a 智歯周囲炎

b 歯根膜炎

c 根尖性歯周炎

d 知覚過敏

問題3の解答 (クリックで見る)

a

問題3の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題4

BOPで判断できることはどれか。

a 歯周ポケットの深さ

b アタッチメントレベル

c 歯肉の炎症

d 縁下歯石の有無

問題4の解答 (クリックで見る)

c

問題4の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題5

歯肉にできたV字またはU字がたの縦の裂け目。これをなんと呼ぶか。

a フェストゥ-ン

b クレフト

c 楔状欠損

d ブラックトライアングル

問題5の解答 (クリックで見る)

b

問題5の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題6

次のうち最も歯周病のリスクファクターとなるものはどれか。

a 外食

b 飲酒

c 喫煙

d 運動不足

問題6の解答 (クリックで見る)

c

問題6の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題7

次の画像の器具を使用するのはどのようなときか。

1-7.

a 義歯印象

b 歯周疾患検査

c シャープニング

d ヘミセクション

問題7の解答 (クリックで見る)

c

問題7の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題8

ある歯の動揺度を検査した。歯は唇舌的に0.1mmほど揺れが確認された。Millerの分類では動揺度はどれにあてはまるか。

a 0度

b 1度

c 2度

d 3度

問題8の解答 (クリックで見る)

a

問題8の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題9

ポケット測定のプロービング圧で正しいのはどれか。

a 15~20g

b 20~25g

c 25~30g

d 30~35g

問題9の解答 (クリックで見る)

b

問題9の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題10

超音波スケーラーについて、間違っているものはどれか。

a 動揺歯への使用は禁忌である。

b キャビテーション効果がある。

c 縁下歯石の除去に使用できる。

d 振動数は25000~42000Hzである。

問題10の解答 (クリックで見る)

a

問題10の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら