歯科衛生士試験2015過去問題AM8

問題1

バックポジションでグレーシータイプキュレットを
用いて34頬側近心面のSRPを行った.
同じキュレットを用いて同じポジションで行う事が
できる部位はどれか

a 15頬側近心
b 26口蓋側遠心
c 44舌側近心
d 47頬側遠心

問題1の解答 (クリックで見る)

c

問題1の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題2

グレーシータイプキュレット#11/12と
テストステッィクとの写真を別に示す
正しいのはどれか

a ①
b ②
c ③
d ④

201508am-72

問題2の解答 (クリックで見る)

b

問題2の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題3

歯面清掃器に使用されるのはどれか

a 水酸化ナトリウム
b ケイ酸ナトリウム
c フッ化ナトリウム
d 炭酸水素ナトリウム

問題3の解答 (クリックで見る)

d

問題3の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題4

歯周治療後の再評価検査で、「6ヶ月に1度の
メンテナンス」に移行できるのはどれか

a PCRが30%である
b BOPが全部位の35%にある
c すべての歯の動揺が0.2㎜以下である
d 4㎜以上の歯周ポケットが全部位の30%にある

問題4の解答 (クリックで見る)

c

問題4の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題5

50歳の女性. 定期健康診査で来院し、下顎前歯部の
冷水痛を訴えている. ポケット測定の結果を表に示す
BOP、動揺および歯の実質欠損はない

201508am-75
処置に使用すると考えられるのはどれか

a フッ化ジアンミン銀
b 接着性レジンセメント
c フッ化物バーニッシュ
d グラスアイオノマーセメント

問題5の解答 (クリックで見る)

c

問題5の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題6

う蝕活動性を反映する宿主因子はどれか

a 細菌数
b 間食頻度
c 唾液緩衝能
d プラーク形成速度

問題6の解答 (クリックで見る)

c

問題6の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題7

週1回法のフッ化物洗口液1mLに含まれる
フッ素量はどれか

a 0.25㎎
b 0.45㎎
c 0.90㎎
d 1.80㎎

問題7の解答 (クリックで見る)

c

問題7の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題8

厚生労働省の「フッ化物洗口ガイドライン」による
洗口の開始年齢はどれか

a 1歳6ヶ月
b 2歳
c 3歳
d 4歳

問題8の解答 (クリックで見る)

d

問題8の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題9

レジン系小窩裂溝塡塞法の術式で誤っているのはどれか

a 塡塞後は咬合調整を行う
b ラバーダム防湿を行うのが望ましい
c 歯面清掃にはフッ化物製剤を使用する
d 酸処理剤の水洗・乾燥後に白濁を確認する

問題9の解答 (クリックで見る)

c

問題9の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら

問題10

個人への食生活指導で誤っているのはどれか

a 指導は画一的に実施する
b 身体活動レベルを考慮する
c 実践可能な目標を設定する
d 指導前後の行動変容から評価する

問題10の解答 (クリックで見る)

a

問題10の解説 (クリックで見る)

解説の閲覧にはログインが必要です。無料の会員登録はこちら